5月1日 ブログ「人生のアーティストとして生きる法」の今回のテーマは「健康に
生きる条件6-食事1」です。健康を維持するために最も大事ななのは食
事です。現代社会には、この食事についてかなり問題があります。それら
の問題点について書いています。
メルマガ「RBC通信」の今回のテーマは「人生の楽しみ方―再びRBC
理論について2」です。RBC理論をマスターして、大いに人生をエンジ
ョイしてください。
5月1日 ブログ「人生のアーティストとして生きる法」の今回のテーマは「健康に
生きる条件6-食事1」です。健康を維持するために最も大事ななのは食
事です。現代社会には、この食事についてかなり問題があります。それら
の問題点について書いています。
メルマガ「RBC通信」の今回のテーマは「人生の楽しみ方―再びRBC
理論について2」です。RBC理論をマスターして、大いに人生をエンジ
ョイしてください。
4月24日 ブログ「人生のアーティストとして生きる法」の今回のテ
ーマは「健康に生きる条件5」で、現代の多くの病気と「都市化」
「都市の複雑さ」との関係について論じています。
メルマガ「RBC通信」の今回のテーマは「人生の楽しみ方ー
再びRBC理論について1」です。人生をより深く味わい楽しむに音
楽から多くを学ぶべきだというこの理論の内容を改めて解説していま
す。
4月12日 ブログ「人生のアーティストとして生きる法」の今回のテ
ーマは「健康の条件4」です。いま世界的な大問題となっ
ている新型コロナウイルスの蔓延にいかに対処すべきかを
書いています。
メルマガ「RBC通信」の今回のテーマもブログと同じで
す。
4月5日 ブログ「人生のアーティストとして生きる法」の今回のテーマは「健康の条
件3」で、貝原益軒の「養生訓」につて、さらに詳しくお伝えしています。
メルマガ「RBC通信」の今回のテーマは「人生の楽しみ方―詩7」で、谷
川俊太郎の詩について、私が共鳴した詩を紹介しています。戦後の新しい詩
の時代を開いた谷川のすばらしさを感じていただきたいと思います。
3月9日 ブログ「人生のアーティストとして生きる法」の今回のテー
マは「健康の条件2」です。一人一人が「健康法」を身に
つけることの大切さ、現代の学校教育の盲点について書い
ています。
メルマガ「RBC通信」の今回のテーマは「人生の楽しみ方
ー詩6」です。詩の面白さ、楽しさについて、私の体験に
基づいて書いています。